有限要素解析 一覧
有限要素モデルの「作成・解析・結果の表示が1つのソフトウェア*1」に収められており、シームレスな操作環境です。
製品共通のユーザーインターフェースにより、操作性が統一されているため、1つの製品での操作を習得することで、弊社の他製品へ円滑に移行できます。
また、解析結果を様々な方法で表示し、結果確認の時間を短縮することができます。
製品は全て社内で開発/メンテナンスを行っている*2日本製です。セットアップ・操作上のトラブル、万一の不具合にも素早く対応します。
自社開発ソフトウェアを使用した受託解析を行っているため、ユーザの視点で「機能充実のための変更案や追加機能案」を社内で常に収集しており、より良く機能充実がなされるような体制となっています。
*1:一部、PreProcessor,PostProcessorの機能(モデル作成/結果表示)のみのソフトウェアあり
*2:一部、弊社にてソルバーの開発/メンテナンスを行っていないソフトウェアあり
*2:一部、弊社にてソルバーの開発/メンテナンスを行っていないソフトウェアあり
2D-σ(2次元応力解析)

適用:トンネル掘削/盛土/開削/竪穴掘削 等
地盤・岩盤の掘削、盛土にともなう影響検討、各種対策工効果の確認を施工過程に準じたステップ解析として表現することができます。
地盤・岩盤の掘削、盛土にともなう影響検討、各種対策工効果の確認を施工過程に準じたステップ解析として表現することができます。
3D-σ(3次元応力解析)

適用:トンネル掘削/盛土/開削/近接施工に伴う変位予測 等
2D-σの3次元バージョンです。2次元では表現できない交差部や奥行方向の検討を行うことができます。操作方法は2D-σに準拠しています。国土地理院書式の数値地図データを地表面に反映させることもできます。
2D-σの3次元バージョンです。2次元では表現できない交差部や奥行方向の検討を行うことができます。操作方法は2D-σに準拠しています。国土地理院書式の数値地図データを地表面に反映させることもできます。
2D-Flow(2次元浸透流解析)

適用:降雨浸透、止水壁効果予測、河川堤防点検 等
UNSAFと同機能のソルバーを搭載。地下水流れの定常・非定常解析を行います。 円弧すべり計算にも対応しています。
(財)国土技術研究センター発行の「河川堤防の構造検討の手引き」にも紹介されています。
UNSAFと同機能のソルバーを搭載。地下水流れの定常・非定常解析を行います。 円弧すべり計算にも対応しています。
(財)国土技術研究センター発行の「河川堤防の構造検討の手引き」にも紹介されています。
3D-Flow(3次元浸透流解析)

適用:降雨浸透、止水壁効果予測、フィルダム内浸透予測 等
2D-Flowの3次元バージョンです。2次元では表現できない奥行方向の地下水流れを検討することができます。操作方法は2D-Flowに準拠しています。国土地理院書式の数値地図データを地表面に反映させることもできます。
2D-Flowの3次元バージョンです。2次元では表現できない奥行方向の地下水流れを検討することができます。操作方法は2D-Flowに準拠しています。国土地理院書式の数値地図データを地表面に反映させることもできます。
2D-Consoil(2次元圧密解析)

適用:構造物施工に伴う圧密解析、軟弱地盤の沈下対策検討 等
(財)沿岸技術研究センター販売の実行プログラム「GeoFem」のインターフェイスです。入力データを作成するプリプロセッサと解析結果を表示するポストプロセッサより構成されています。
(ソルバー未搭載)
(財)沿岸技術研究センター販売の実行プログラム「GeoFem」のインターフェイスです。入力データを作成するプリプロセッサと解析結果を表示するポストプロセッサより構成されています。
(ソルバー未搭載)
G-VIBRA/2D[LIQCA](2次元液状化解析)

適用:軟弱地盤の地震応答解析、液状化対策工効果予測 等
LIQCA研究会提供の実行プログラム「LIQCA2D」のインターフェイスです。入力データを作成するプリプロセッサと解析結果を表示するポストプロセッサより構成されています。
(ソルバー未搭載)
LIQCA研究会提供の実行プログラム「LIQCA2D」のインターフェイスです。入力データを作成するプリプロセッサと解析結果を表示するポストプロセッサより構成されています。
(ソルバー未搭載)
G-VIBRA/2D[FLIP](2次元液状化解析)

適用:矢板式岸壁の液状化解析、液状化を考慮した地盤解析 等
FLIPコンソーシアム販売の実行プログラム「FLIP」のインターフェイスです。入力データを作成するプリプロセッサと解析結果を表示するポストプロセッサより構成されています。
(ソルバー未搭載)
FLIPコンソーシアム販売の実行プログラム「FLIP」のインターフェイスです。入力データを作成するプリプロセッサと解析結果を表示するポストプロセッサより構成されています。
(ソルバー未搭載)
G-TRAN/3D(3次元移流拡散解析)

適用:土壌・地下水の汚染物資拡散状況把握 等
3次元移流拡散解析用ソフトウェアです。浸透流解析部(3D-Flow同等機能)で求めた流速ベクトルを用いて汚染物質の拡散解析を行います。浸透流解析のみのご利用も可能です。
3次元移流拡散解析用ソフトウェアです。浸透流解析部(3D-Flow同等機能)で求めた流速ベクトルを用いて汚染物質の拡散解析を行います。浸透流解析のみのご利用も可能です。
G-TRAN/3D for Dtransu-3D・EL(3次元移流拡散解析)

適用:塩淡問題、雨水による農薬拡散状況把握 等
オイラリアン・ラグランジアン・3次元飽和・不飽和浸透流-移流分散解析プログラムDtransu-3D・EL専用のインターフェイスです。入力データを作成するプリプロセッサと解析結果を表示するポストプロセッサより構成されています。
(ソルバー未搭載)
オイラリアン・ラグランジアン・3次元飽和・不飽和浸透流-移流分散解析プログラムDtransu-3D・EL専用のインターフェイスです。入力データを作成するプリプロセッサと解析結果を表示するポストプロセッサより構成されています。
(ソルバー未搭載)